お知らせ

石の御朱印帳「こころなぐ」

京都の職人技でつくる、唯一無二の御朱印帳

「心和 こころなぐ」は、京都の職人の技術を結集してつくった、

世界にただひとつの、石の御朱印帳です。

オリジナル

心和 5種類の御朱印帳受注生産

石の表情は千差万別。ひとつずつ模様や色合いが異なります。

◎ショッピングページよりご購入いただけます。◎実際の写真と商品は異なります。 ◎時期によって材料が変わる場合がございます。

青。幅124mm。高さ182mm。国産最高級品の庵治石も取り扱いしております
黒。幅124mm。高さ182mm。 白。幅124mm。高さ182mm。 桜。幅124mm。高さ182mm。 緑。幅124mm。高さ182mm。
ご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください
ご注文はショッピングページへ
お問い合わせはこちらへ

カスタムオーダー

サイズやデザインにこだわって、あなただけの御朱印帳に。

ご注文のながれ

石の種類とサイズをお選びください。

石は産地、色、品質によって見た目や価格が異なりますので、国内外の代表的な石を5種類ご用意いたしました。また石をお好みのサイズにカットできます。サイズをご指定ください。

お好みのサイズにカット

紙をお選びください。

福井県の越前和紙を蛇腹折りにいたします。24頁の両面に御朱印をいただくことができます。白と生成の2種類からお選びください。

選べる越前和紙2種類

続いてデザインを。オプション

文字や図柄を彫って、色を付けたり、箔押しを施したりすることができます。自宅に置いているときは、インテリアとして飾っていただいても素敵です。家紋やお名前などデザインのご相談も承ります。

自由な図柄を指定
ご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください
カスタムオーダーのお問い合わせはこちらへ

オプション

代々受け継がれてきた伝統工芸の技術が、石に彩りを与えます。

漆に顔料を練り合わせて色を作り、石に塗ります。室で湿度を加えて乾かします。

細かな部分にも箔を押すことができます。金箔、黒箔、プラチナ箔など、多彩に揃えています。生漆(きうるし)を接着剤に使用し、本金を1枚1枚丁寧に押します。

素材は竹(真竹)を使用しており、一般的な編み方で作る翠簾と同じで機械で編んでます。その竹に針と糸を用いて布を取り付け、一つ一つ手作業で製作しております。

職人

伝統を守り、現代に生かす。古都の職人たちが丁寧に加工します。

石材

石川石材 石川博康

伝統工芸士、大正10年、京都・西陣に創業した石川石材の3代目。
一級技能士(石材加工)、京もの認定工芸士

石に込められた先人の想いと技術を大切に、
墓石に加え、灯籠や水鉢、創作作品といった京石工芸品を手がける。

牧野漆工芸 牧野俊之

伝統工芸士

数々の寺院の仏具や本堂の漆塗りを手がける。
これまでに培ってきた技術を生かし、活躍の場を広げている。

箔押し

有限会社ゴールドリーフアートハナザワ
花澤尚志

伝統工芸士・京もの認定工芸士(京都府)・未来の名匠(京都市)

父が創業した「金箔押花澤」を受け継ぎ、
平成11年、有限会社ゴールドリーフアートハナザワを設立。
仏壇 仏具、神具への金箔加工を行っている。

みす

京都 みす平 前田平志朗

有職翠簾師・京もの認定工芸士

寛政初期創業の御翠簾(みす)専門店。京都御所の御翠簾を製造する
お抱え職人として現在に至る。古式にのっとり、竹を組んで編む
八重編みという技法を用いて御翠簾を作っている。

石川石材HPへ

アクセス

京都西陣 石川石材

〒602-8418 京都府京都市上京区寺之内通大宮東入妙蓮寺前町362

電車の場合
京都駅より 市バス9番 堀川寺之内下車 西へ徒歩5分。
自動車の場合
京都駅より 堀川通を北へ20分。詳しい道順はお問い合わせ下さい。
※駐車場有ります。
※前の道は東向き一方通行なので、お車でお越しの際にはご注意下さい。